MENU
感想、お問い合わせ、お仕事の依頼はコチラからどうぞ。



    ミニマリストへのプレゼント6選「センスがいいね」と喜ばれる贈り物の選び方

    当ページのリンクには広告(PR)が含まれています。
    みくと

    友人や恋人、家族へのプレゼントに悩んだことはありませんか?

    Ram

    ある!

    ましてやモノを必要最低限に保つミニマリストへのプレゼントは、贈る側からすると非常に悩んでしまいますよね。

    相手に直接欲しいモノを聞くことができれば苦労しませんが、本音を言うとサプライズであげたいという方も多いのではないでしょうか。

    そこで今回は、ニマリストへのプレゼントの選び方と、ミニマリストにも喜んでもらえる贈り物を6つご紹介します。

    ミニマリストのご友人や恋人がいらっしゃる方は、ぜひ参考にしてサプライズを成功させてください。

    この記事がおすすめな人
    • 恋人や友人、意中の相手にミニマリストがいる人
    • センスのいいプレゼントで喜ばれたい人
    この記事の筆者
    Minimalist Mikuto

    みくとの略歴
    18歳の頃、イタリアへ一人旅に。
    19歳の頃、ミニマリストになる。
    20歳の頃、ブログの運営を開始。
    21歳の頃、整理収納AD1級取得。
    23歳の頃、ライター として独立。

    目次

    ミニマリストへのプレゼントの選び方

    ミニマリストへのプレゼントの選び方
    • 相手の欲しいモノを聞く
    • 消え物にする

    ミニマリストへのプレゼントは、欲しいモノを直接聞くか、消え物を選ぶかのどちらかが良いでしょう。

    僕自身、ミニマリストとして長年暮らしていますが、やはり大きいモノや処分しにくいモノをもらうと困ってしまった経験があります。

    ミニマリストとは必要最小限のモノで暮らす人なので、プレゼントも形に残らないモノが無難です。

    とはいえ、ミニマリストとて人間、物欲は当然ながらあります。ましてや自分の〈好き〉を大事にしている人々ですので、欲しいモノなら必ず喜んでくれるでしょう。

    もし本当に喜んでもらいたいのであれば、本人に直接欲しいモノを聞いてみましょう。

    ミニマリストに喜ばれるプレゼント6選

    本人に直接聞いても「プレゼントはいらない」と返ってきたり、どうしてもサプライズであげたいという方も多いのはないでしょうか?

    実際にミニマリストである僕も、家族から「プレゼントは何が良い?」と聞かれても「いらない」と答えていたのでよくわかります。

    本人がいらないと言っていたり、サプライズであげたかったりする方のために、ミニマリストでも喜んでくれるプレゼントを6つご紹介いたします。

    みくと

    ぜひ参考にして、センスがいいねと喜んでもらおう!

    1.ギフト券

    スターバックスの券や図書カード、Amazonギフト券など、贈る相手が自分で購入物を選べるプレゼントだと失敗はありません。

    しかし、女性に贈る際は少々注意が必要かもしれません。女性は男性よりもプレゼントの内容より贈ってくれる気持ちを重視するからです。ギフトカードを贈ると、「考えることから逃げた」「考えるのが面倒だったんだ」と思われる恐れもあります。

    相手のことをしっかりと考えたうえでプレゼントを贈ったほうが良い場合もあるため、たとえミニマリストでも一度よく考えてみましょう。

    相手が自分で購入物を選択できるため、失敗しない。

    「考えてくれていない」と思われてしまう恐れもある。

    2.コーヒー豆

    コーヒーが好きな方であれば、美味しいコーヒー豆を贈るのも素敵ではありませんか?

    僕はコーヒーが大好きなので、もらったらめちゃくちゃ嬉しいです。それにコーヒー豆であれば消費できるので、形に残らない点でもミニマリスト的には嬉しいと思います。

    メッセージカードを添えたりなんかして、コーヒー豆を送ってみてはいかがでしょうか?

    男性がコーヒー豆をプレゼントするって、なんだかカッコイイですし、モテそうです。女性がコーヒー豆をプレゼントするのも、オシャレで素敵ですよね。

    大好きなコーヒーが楽しめるうえに、形に残らないからミニマリスト的には嬉しい。

    コーヒーが好きな人でないと、あまり喜ばれないかも。

    3.書籍

    本はいつの時代でもプレゼントされたら嬉しいですよね。僕だったら、はちゃめちゃに嬉しいです。

    おそらく僕が女性から本を贈られたら、「この人センスいいな〜。素敵な感性を持っているな〜」と感嘆の息を漏らしてしまうでしょう。

    僕も妻に本を贈ることは多々あります。最近は妻も読書ができるようになり、“さくらももこ”をはじめ、“燃え殻”さんを読んでいます。

    ミニマリストの女性に贈るプレゼントとしても、なかなかセンスが良いのでは?

    事前に今欲しい本や好きな作家さんで持っていないタイトルを聞いておけば、あとはキレイに包んで贈るだけ。なんともロマンチックでドキドキしちゃうプレゼントなのでしょう。

    ちなみに、僕もミニマリストや片付けがしたい人向けにKindle本を出版しましたので、興味のある方は目次とサンプルを見てみてください。

    本が好きな人なら嬉しい、センスのあるプレゼント!

    同じ本や興味のないジャンルだと、かえって邪魔になっちゃうかも。リサーチはしよう。

    4.香水やコスメ

    いまや男性も化粧や香水を当たり前につける時代。僕も妻の誕生日に鎌倉で一緒につくった香水を持っています。

    香水やコスメは「かなりオシャレでセンスがあるな〜」と感じてもらいやすいのではないでしょうか。香水は、僕ら夫婦のように一緒につくりに行くのもありかもしれません。

    当然ながらその人の好きなコスメブランドや好きな香水の香りなどをリサーチしておく必要もあります。

    だからこそ、センスが問われる分ミニマリストへのプレゼントとしては、ロマンチックで評価が高いといえる贈り物でしょう。

    モテる!

    センスが問われる!

    5.ルームフレグランスやお香

    ルームフレグランスやお香も非常にセンスのいいプレゼントです。

    お相手の好む香りをリサーチしておく必要はありますが、ミニマリストは自分のお部屋が好きな人が多く、その空間をよりリラックスできる空間に変えてくれるルームフレグランスは贈り物として最適。

    ルームフレグランスやお香はなくなったら捨てられますし、お相手のミニマリストさんもお試し感覚でお部屋に置けるので喜ぶでしょう。

    あ、お香なんかも良さそうですね。

    お部屋好きの多いミニマリストに最適!

    香りのリサーチが必要。

    6.お取り寄せ〇〇

    お取り寄せグルメやフルーツなども、ミニマリスト的には嬉しい贈り物です。

    食べ物は消え物ですし、美味しいものを食べられるという点では高評価でしょう。普段は食べられなさそうなフルーツや珍しいグルメなどを贈ると喜ばれると思います。

    僕だったら最高に嬉しいですね。フルーツは健康にもいいですし、形にも残らないですし最高です。

    消え物かつ美味しいものが食べられるのでミニマリスト的にも嬉しい!

    形に残らないので、思い出になりにくい?

    ミニマリストの僕がもらって嬉しかったのプレゼント

    ミニマリストの僕がもらって嬉しかったのプレゼント
    • コーヒー豆
    • 図書カード
    • patagoniaの服
    • AirPods Pro
    • ハンドクリームやボディソープ
    • 観葉植物
    • 食事
    • 現金
    • 生活必需品

    やはり消え物が多いでしょうか。本当に欲しい服や生活に欠かせない必需品なども嬉しかった記憶があります。

    今でもコーヒー豆や図書カードは喜びまくって受け取りますし、現金もまた、自分で購入先を選択できるので嬉しいです。

    ミニマリストに喜ばれるプレゼンとは気持ちから

    ミニマリストだろうが誰であろうが、やはり自分のことを考えてくれる気持ちが嬉しいものです。

    誕生日に「何もいらいない」と答える僕でも、やはりプレゼントをもらうときは心が弾みます。

    同時にプレゼントを贈るほうも楽しいのではないでしょうか?僕は妻に贈り物をするとき、どんな反応が返ってくるか楽しみですし、実際に喜んでくれるとさらに嬉しいです。

    プレゼントとは、相手を想う気持ちのこと。ミニマリストへのプレゼントも、「ミニマリストだから」という理由よりも「その人だから」贈りたいという気持ちを大切に、選んでみてはいかがでしょうか。

    ミニマリスト 本

    SWELL

    よかったらシェアしてね!
    • URLをコピーしました!
    • URLをコピーしました!

    この記事を書いた人

    mikutoのアバター mikuto ミニマリスト・暮らし系webライター

    整理収納アドバイザー×ミニマリスト。
    18歳の頃、イタリアへ一人旅に出て、モノを持たずに生きれることを知り、ミニマリストへ。
    2022年、大好きな片付けやミニマリズムを広めるべく、整理収納アドバイザー1級を取得。
    2023年には、webライターとして独立。
    現在、ブログ/Xにてミニマリズムや自分らしく生きるための方法を発信中です。
    ライティングやPRのご依頼は、お問い合わせページからお願いいたします。

    コメント

    コメントする

    CAPTCHA


    目次